BLOGスタッフブログ

家づくりについて2025.04.08

花粉症対策は家づくりから! 換気・間取り・内装の工夫など

こんにちは。
福山市で注文住宅のことならおまかせ!オキホームです。

花粉症の季節になると、家の中でもくしゃみや目のかゆみなどの症状に悩まされる方も多いですよね。アレルギー自体を治すのは難しいですが、「家に花粉を持ち込まない」ことで症状の軽減を期待できます。今回は、私たちが家づくりに取り入れている、花粉症対策についてご紹介します。

Point① 換気の花粉をシャットアウト

花粉は玄関・窓・換気口などから侵入します。
そこで、換気フィルターをPM2.5対応のものにするのがおすすめ。吸気口部分に設置すると、花粉やホコリ、PM2.5をブロックできますよ。
中には、吸気口のフィルターを外してしまう方もいますが、それでは花粉やPM2.5が直接家の中に入ってしまいます。フィルターは必ず取り付けて、定期的に掃除をしましょう。

Point② 収納の工夫で花粉を持ち込まない

外から帰った時に、花粉のついたアウターや帽子をそのまま室内に持ち込むと、家の中に花粉を振りまいてしまいます。
そこでおすすめなのが、玄関近くにシューズクロークやコート掛けを設置する造りです。帰宅後すぐにアウターを脱いで収納できるので、リビングや寝室に花粉を広げずに済みますよ♪

Point③ 間取りを工夫した花粉症対策

花粉症に悩む方の中には、「外から帰ったらすぐにシャワーを浴びたい!」という方もいらっしゃいます。その場合は、玄関の近くにお風呂を配置する間取りはいかがでしょうか。
帰宅後すぐにシャワーを浴びて花粉を洗い流せば、家の中への持ち込みを最小限に抑えられます。

オキホームでは、ご家族が健康的に、快適に暮らすための家づくりをご提案可能です。
花粉症にお悩みの方は、ぜひお声がけください。