BLOGスタッフブログ
NEW家づくりについて2025.07.29
収納計画|後から買い足すのがおすすめの収納グッズは?
こんにちは。
福山市で注文住宅のことならおまかせ!オキホームです。
打ち合わせ中、収納の話題になると、収納ボックスやカゴなどの細かなグッズまで考えている方、後から考えればいいかなという方などさまざまです。
収納計画は、後から買い足す予定の物も含めて考えるのが◎。今回は、収納計画と収納グッズについての話題をお届けします。
◆カウンター下収納は「先に収納ボックスを決める」のがコツ
カウンター下に収納ボックスを置く予定があるなら、まず先に収納グッズのサイズやデザインを決めておくのがポイントです。
そのボックスに合わせてカウンターの高さや奥行きを設計すれば、まるでオーダーメイドのようなぴったり感に。無駄なスペースがなく、たっぷりな収納が確保できます。
◆統一感を出すなら“メーカーを揃える”のがおすすめ
収納グッズを選ぶ時は、無印良品やニトリなど、同じメーカーで揃えるのがおすすめです。
デザインの統一感はもちろん、サイズの規格が微妙に異なることによる「ちょっとしたズレ」も防げます。スタッフの自宅では、脱衣室・洗面・パントリーの収納をすべて無印で統一。カゴに物を入れるオープン収納が、見せられる仕上がりになりますよ。
◆実際に見て選ぶことが、長く使える収納のコツ
収納グッズをネットで探して「あれもいい」「これもいい」と迷う気持ちもわかりますが、実際に店頭で見て、使い勝手を確かめてから購入するのが安心です。
実際のサイズと微妙に違ったり、思っていたデザインじゃなかった……というような後悔があると、長く愛着を持って使えません。あまり買い替える物ではないので、時間があるなら店頭でじっくり検討してくださいね。
収納グッズの購入は、家が完成してからでも十分間に合います。ですが「何をどこに置くか」のイメージは、設計の段階からあると理想的。
もし不安なときは、ぜひ私たちスタッフにもご相談ください。お客さまと一緒に、「これいいですね!」とワクワクできる時間を、私たちも楽しみにしています。