BLOGスタッフブログ

NEW家づくりについて2025.07.10

【はじめてのスマートホーム】暮らしが変わる!? 導入しやすい設備とは?

こんにちは。
福山市で注文住宅のことならおまかせ!オキホームです。

最近よく聞く「スマートホーム」。ですが「スマートハウス」との違いや、実際に何ができるのか、よくわからないという方も多いと思います。
今回は、スマートホームに興味があるけれど何から始めれば良いか分からない方へ向けて、初めての導入におすすめの設備をわかりやすくご紹介します。

◆スマートハウスとスマートホームの違い

まずは言葉の違いからお伝えします。
スマートハウス太陽光発電や蓄電池、HEMS(エネルギー管理システム)など、省エネ機能を家に組み込んだ住宅のこと。環境にやさしい暮らしを目指すスタイルです。
スマートホームIoT(モノのインターネット)技術を使って、照明やエアコン、鍵などをスマホやタブレットから遠隔操作できる住宅のこと。「便利で快適な暮らしを叶える家」というイメージです。

今回ご紹介するのは後者のスマートホームで、既存住宅にも取り入れやすい設備をピックアップしました。

◆外出先から操作できる「エコキュート」

最近のエコキュートは、スマホアプリと連携できる機種が増えています。
・お湯はりや追い焚きを外出先からスマホで操作できる
・帰宅時間に合わせてお風呂を準備できる
・「お湯が足りない!」という時もアプリで簡単に沸かし直し
といった操作が手軽にでき、忙しい毎日に大いに役立ちますよ。

◆鍵がいらない&遠隔対応も可能な「ファミロック」

玄関まわりのスマート化でおすすめしたいのが、「ファミロック」というスマートキーシステムです。
・スマホやICカードで玄関を開け閉め
・遠隔操作でカギの施錠・解錠ができる
・子どもが帰宅した通知をスマホで確認できる機能も
「鍵を忘れた」「鍵をかけたか不安」そんな心配から解放されるのが魅力です。
ご家族の誰がいつ出入りしたかもログで確認でき、特にお子さまのいる共働き世帯から、「安心感がある!」とご好評いただいています。

スマートホームというと、家中すべてを自動化するイメージがあるかもしれませんが、実は1カ所から導入が可能です。
興味をお持ちの方は、玄関やお風呂まわりなど、毎日使う場所から取り入れてみませんか。

オキホームでも、スマートホームに対応した設備をご提案しています。気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。