BLOGスタッフブログ
NEW家づくりについて2025.08.12
「どう寝るか」から考える、寝室づくり
こんにちは。
福山市で注文住宅のことならおまかせ!オキホームです。
寝室づくりを考えるとき、「6帖でいいかな」「収納も必要だから8帖にしよう」など、まず「広さ」から決める方が多いかもしれません。
けれど私たちは、「どう過ごすか」から考えていただきたいとお伝えしています。
◆まずは「どう寝たいか」を決める
寝室の設計で最初にお伺いするのは、ご家族の寝方について。
みなさんは、どのように休みたいですか?
・キングサイズでご夫婦+お子さま
・ダブルベッドでご夫婦
・シングルベッドを2台並べて別々に就寝
・ご主人はシングル、奥さまはダブルでお子さまと一緒に
このように、寝方はご家庭によってさまざまです。
最初にベッドのサイズや台数を決めることで、必要な寝室の広さが自然と見えてきます。
◆大きなベッド=快適、とは限らない
寝室の広さが決まる前にベッドを購入してしまうと、「寝室がベッドでいっぱいになってしまった」「収納の扉が開けづらい」といったトラブルが起こることも。
設計段階でベッド以外の家具の予定があれば、そちらも合わせてお伝えください。
ナイトテーブル、ドレッサー、姿見など、必要な動線と空間を確保したうえでご提案いたします。
◆「暮らしやすさ」は家具と空間のバランスから
私たちはお客さまの暮らし方やご希望をもとに、寝室の広さだけでなく、収納の扉の有無や開き方、配置も含めてご提案しています。
「この広さなら収納の扉を引き戸に」「もう少し広くしてドレッサーを置けるようにしましょう」など、寝室が快適な空間になるような、細やかな設計が特長です。
寝室は、1日の終わりにリラックスする大切な場所。
どんなふうに眠りたいか、どんな家具を置いて過ごしたいかを考えることで、自分たちらしい空間づくりが叶いますよ♪